2017年2月。スズキワゴンRがフルモデルチェンジしました。
今回のモデルチェンジで、S-エネチャージを捨て、「ハイブリッド」を搭載。
ハイブリッドと言ってもマイルドハイブリッドで、S-エネチャージとあんまり変わらないんですけどね・・・。
さて、新型ワゴンRはどう変わったのでしょうか?
デザインや走行性、システム面など徹底的にリサーチしてきたので、新型ワゴンRが気に鳴っている方はぜひ参考にしてください!
目次
デザインはどう変わった?
フルモデルチェンジでフロントデザインの印象は若干角ばった印象になっています。
特にライトがひし形から正方形に近い形になりました。
展示されていたのはFZグレードです↓
ワゴンRでもスティングレー、ハイブリッドFX、ハイブリッドFXと3つの異なる顔を持つ車になり選ぶ面白さが増しました。
FX↓
出典:ワゴンR公式サイト
FZ↓
出典:ワゴンR公式サイト
スティングレー↓
出典:スティングレー公式サイト
ちなみに、前モデルはこれ↓
ボディーサイドデザインは、フロントフェンダーからバックフェンダーまでふちをなぞったようなラインが入って躍動感を感じます。
後席側のサイドの窓の面積を狭めて中央のピラーを太く見せるようなデザインに変わりました。
大きく変わったリアデザイン
今回のフルモデルチェンジで一番大きく変わったのはリアデザインです。
二代目のワゴンRからリアデザインは縦型のテールランプとお決まりでしたが、今回のワゴンRはそれを破り初代のワゴンRを彷彿させる様なリアのアンダーに横型のテールランプに変わりました。
リアライトの枠はシルバーで淵取られていて、スタイリッシュに仕上がっています。
初代のワゴンRを知っている世代にとってはどこか懐かしさを覚え、若者にとっては先進さすら感じるデザインになっています。
新型ワゴンRの気になる燃費は?
気になるワゴンRの燃費です。
グレード | カタログ燃費 | 実燃費予想 |
---|---|---|
ハイブリッドFZ | 33.4km/L | 20km/L |
(4WD) | 30.4km/L | 18km/L |
ハイブリッドFX | 33.4km/L | 20km/L |
(4WD) | 30.4km/L | 18km/L |
FA | 26.8km/L | 16km/L |
(4WD) | 25.4km/L | 15.2km/L |
Sエネチャージからハイブリッドに変わりましたが、仕組み自体が大きく変わった訳でもないためJC08モードの燃費にも大きな影響は与えていません。
違いを強いて挙げれば、今まで「Sエネチャージ」では発進後~85km/hまでモーターがエンジンをアシストしていましたが、「ハイブリッド」では100km/hまでアシストが可能になりました。
よって高速道路の走行が多い方などは、今までのモデルチェンジ前のワゴンRよりもフルモデルチェンジ後のワゴンRの方が燃費が伸びる可能性を秘めています。
カタログのJC08モードの燃費もモデルチェンジ前のワゴンRよりも0.2~0.8km/L程度、燃費がよくなっています。
販売が始まってまだひと月もたたない状況なので、実燃費に関してはディーラーのサービスマンも不確定な様子でした。
フルモデル前のワゴンRの実燃費から予測すると上記の表のようになります。
カタログ燃費の33.4キロに対して、実燃費20キロは燃費が悪いと思う方もいるかもしれませんね。
しかし、これは適正値です。
どの車の実燃費も、現在の燃費表示であるJC08モードの6割~7割りになると言われています。
みんカラやE燃費での燃費レポートをみても、だいたいその数字になりますよ。
ただ、ワゴンRのハイブリッドは13km/h以下にならないと、エンジンが停止してモーターのみにならない為、モーター単独で走行することがほとんどありません。
あくまでモーターは走行時のアシスト程度にしか動かない為、停止や加速が多くなる走行条件では燃費は思うように伸びないかもしれません。
おすすめのグレードはどれ?
店員さんにも聞きましたが、おすすめのグレードはハイブリッドを搭載したFXです。
まずハイブリッドを搭載していないFAの価格は¥1,078,920に対して、ハイブリッドと搭載しているFXは¥1,177,200となり、その差は約10万円です。
さらにFXは購入時の自動車取得税と自動車重量税が免税になりその価格差は益々縮まります。
燃費もカタログで6.6km/L、実燃費予測でも4km/L程度あるためこの価格差でハイブリッドに乗り低燃費を実現できるのであればお買い得ではないでしょうか?
またこのFXというグレードはハイブリッドになるだけではなく、エアコンもオートエアコンにグレードUPして、車両接近通報装置やエコクール、アイドリングストップが付いてくるなど装備は充実しています。
価格差や装備に燃費とみてコストパフォーマンスは3つグレードの中で一番バランスが取れていると思います。
グレードごとの価格
グレード | 車両本体価格 |
---|---|
FA | 107.8万円 |
ハイブリッドFX | 117.7万円 |
ハイブリッドFZ | 135万円 |
スティングレー L | 129.3万円 |
スティングレー ハイブリッドX | 148.8万円 |
スティングレー ハイブリッドT | 165.8万円 |
ちなみに、ターボ車が欲しい!というならスティングレーハイブリッドTしか選択肢はありません。
利便性が向上したインテリア
インテリアではセンターパネル周辺が全て小物置きになっており、助手席側は特に利便性が向上しています。
また荷室もリアのコンビネーションランプをバンパーの上に配置したことにより、荷室の開口幅と荷室幅を広く取ることができ、使い勝手が向上しています。
室内長も今までのワゴンRよりも広くなり、軽ワゴンNO1の2450㎜を達成しました。
写真では結構狭く見えますが、後部席がスライドするので、意外と広く使えます。
また、今回のモデルチェンジでアンダースペースが大容量可しました!
ベビーカーを立てて積むことも出来ますよ。
出典:ワゴンR公式サイト
これはプラットフォームを新しくしたことによりエンジンルームを最小化し室内空間を拡大できたのです。
また前後のシート間隔を拡げて、大人が4人乗車しても十分なゆとりある空間を実現しているのです。
軽初のアンブレラホルダー
あと、後部席のドア(両方)に傘を立てておける収納が出来ました。
軽自動車初らしいです!
雨水は外へ排出してくれる仕組みになっているのもうれしいですよね。
傘の置き場所って意外と困るので、地味に嬉しい装備かもしれません。
あ、写真は撮り忘れました・・・。
ヘッドアップディスプレイ
今回のワゴンRで特徴的な装備は軽自動車で初となるヘッドアップディスプレイです。
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=nFJIJYD5JvI"]
軽「初」にいろいろ挑戦していますね(笑)
これはセーフティパッケージなどについているディスプレイで、エンジン始動と同時に半透明の小さな板がハンドルの奥でせりあがり、速度やカーナビの方向案内、緊急ブレーキの作動状態などを表示します。
邪魔ならしまえますし、角度変更もできるますよ。
メーター
最後にメーターです。
ハイブリッド車にはライトの色でドライブ状態を知らせてエコ運転につなげることができる「ステータスインフォメーションランプ」がついています。
ガソリン車のFAにも「エコドライブアシスト照明」がついています。
燃費効率が良い運転になるとメーターパネル下の照明色がブルーからグリーンに変化。
さらにハイブリッドは減速エネルギー回生時には白に変化して運転状況を光の色で視覚に伝えエコドライブをサポートするのです。
乗り心地(パワー、走行性、静粛性)はどうなのか?
さて、いよいよ試乗です!
エンジンをかけてレッツゴー!!
乗り心地ですが、軽自動車で一番の肝になる馬力からみていきましょう。
軽自動車はエンジンが小さいため馬力があまりない印象が強いと思います、今回のワゴンRの馬力は52PSです。
今までのワゴンRや他の軽自動車と同じです。(ホンダ車は違いますが)
ワゴンRのハイブリッドはこの52PSのエンジンにモーターがアシストするので、モーター単独の馬力3.1PSを加え約55PS位になります。
出足も坂道もストレス無く走ってくれました。
「馬力あるわ~~!」という感じはしませんが、街乗りなら全く問題ないレベルです。
更にパワーを求める方はワゴンRスティングレーの「ハイブリッドT」を選んで頂ければターボエンジンとハイブリッドになるので、64PS+31.PSになり軽自動車の中でもかなりパワーの高い車になります。
価格は高いですけどね・・・。
走行性ではCVTを採用しているので、ミッションの変段時のショックなどは全く感じることがなく快適な加速を楽めました。
静粛性ではハイブリッドは走り出しが静かですが、スピードがある程度乗ってきたらエンジンを併用する為ガソリン車と静粛性は大差ありません。
このあたりはやはり軽自動車!
ロードノイズは結構拾います。
ハイブリッドの特徴としては、アイドリングストップからエンジン始動のときの静かさですね。
これは、前モデルのS-エネチャージのときもそうでしたが、びっくりするほど静かです。
普通、アイドリング始動時に、ブルルン!と音と振動が気になると思うんですが、ワゴンRのハイブリッドはほんとに静かでスムーズですよ。
どんな人に向いているのか?
今回のワゴンRは室内長が広く、運転席も大柄な男性が座っても足元に十分な余裕があります。
また、荷室を潰せば後席は広くスペースを確保することができるのでちょっとしたお出かけにも対応できます。
ワゴンRは色々な人に使ってもらえる可能性をたくさんもっていますが、軽自動車ということもありあまり遠出には向いていません。(できないわけではありません)
おススメなのは、近所で買い物をしたり、送り迎えで駅や会社まで行ったり、ちょっと気の合う仲間で食事にいったりと割と短距離の走行が多い、主婦やシニアに方におすすめできる車です。
また、燃費もいいので、お父さんの通勤用セカンドカーとしてもいいかもしれません。
乗ってみた感想(バリバリの主観です)
実際運転してみましたが、加速や減速に関してはストレスなく運転することができました。
走り出しはモーターが駆動するので無音のまま走りだしますが、数秒でエンジンが始動します。
トヨタのアクアやプリウスなどに比べるとモーター単独での走行時間は短いように感じます。
(マイルドハイブリッドなので仕方ないですね)
ワゴンRのハイブリッドは「ちょっと気が早いアイドリングストップ」という印象です。
(アクアは40km/L位までモーターで航行するがワゴンRは10km/Lくらいまで)
実燃費はメーター表示で17km/Lでしたが、私が短時間走っただけで17.3km/Lまで向上しました。
決して燃費に気を遣った走りをしたわけでもありませんのでやはり20km/L位は望めそうです。
室内空間は軽自動車とは思えないほど広々しています、乗車当日は大人3名で乗車しましたが前席も後ろ席も足元の空間に十分な余裕がありました。
前席のシートはベンチシートになっているのでホールド性が心配でしたが、席に座るとお尻がしっかり押えられていたので心配には及びませんでした。
総合的に見て、117万円でここまで燃費が良く居住空間も確保できるのであれば、とてもコストパフォーマンスの良い車だと思います。
ワゴンRの関連記事