「できるミニバス」を合言葉に、デザイン性と機能性を両立させたムーヴキャンバス。
ダイハツが手掛けるムーヴシリーズの軽トールワゴンとして人気があります。
「よし、次の車はムーヴキャンバスだ!」と購入を決意しても、悩ましいのがカラー選び。
なんてたって、ムーヴキャンバスのボディカラーは、全部で15種類!
定番色から個性的なカラーまで8色がそろい、さらにツートーンが7タイプ。
今回は、そんなムーヴキャンバスの最新人気カラーBest5を紹介します。

引用:ダイハツ公式サイト
ムーヴキャンバスのカラーバリエーションは全部で15種類!
全15タイプあるムーヴキャンバスのカラーバリエーション。
基本カラー8色の内、ホワイトを除いた7色でツートーンカラーを展開しています。
- ストライプス(ツートーン):7色
 
引用:ダイハツ公式サイト
- モノトーン:8色
 

引用:ダイハツ公式サイト
ムーヴキャンバスのかわいいデザインを引き立ててくれる魅力的なカラーばかりですね。
ストライプスのパールホワイトⅢ×スムースグレーマイカメタリックはこんな感じです。

引用:ダイハツ公式サイト
ホワイトがアクセントになって、よりボディカラーが際立って見えます。
他とはちょっと違う特別感を味わいたい方には、断然「ストライプス」がおすすめ。
どことなく漂うレトロ感も人気の秘密です。
続いて、モノトーン(ファインミントメタリック)をチェックしてみましょう。

引用:ダイハツ公式サイト
毎日運転するなら、飽きの来ないモノトーンの方がしっくり来るかも?
ん~、でもストライプスも捨てがたい!
そこで、みんながどの色やタイプを選んでいるのか?参考にしてみましょう。
ムーヴキャンバスの人気カラーランキングBest5
| 1位 | パールホワイトⅢ | 
| 2位 | プラムブラウンクリスタルマイカ | 
| 3位 | ブルーミングピンクメタリック | 
| 4位 | ブラックマイカメタリック | 
| 5位 | ファインミントメタリック | 
ストライプスのイメージが強いムーブキャンバスですが・・・
1位に輝いたのは、定番色のホワイトでした。
やはり、乗る人やシーンを選ばない万能カラー「ホワイト」が売れているようです。
2~5位は、いずれもストライプスにアレンジ可能なカラーがランクイン。
それでは、1位から順に人気カラーBest5をチェックしてみましょう。
1位 パールホワイトⅢ(白)

引用:ダイハツ公式サイト
やはり、白に勝る清潔感はありません。
傷が目立ちにくいホワイトなら、運転に自信のない初心者にもぴったりですよ。
2位 プラムブラウンクリスタルマイカ(茶色)


引用:ダイハツ公式サイト
老若男女問わず幅広いユーザーから支持されているシックなブラウン。
「ちょっと落ち着きすぎかも」と感じる方には、断然ストライプスがおすすめです。
3位 ブルーミングピンクメタリック(ピンク)


引用:ダイハツ公式サイト
多くの女性が一目惚れするパステルピンクは、桜の花びらのように軽やかな印象。
一見かわいいだけのピンクも、ストライプスにすればキリっとしたイメージになりますね。
4位 ブラックマイカメタリック(黒)


引用:ダイハツ公式サイト
かわいらしいムーヴキャンバスのデザインが、見違えてクールな印象に!
白と黒のコントラストが映えるストライプスなら、レトロな雰囲気を味わえますよ。
5位 ファインミントメタリック(水色)


引用:ダイハツ公式サイト
ムーブキャンバスのデザインを引き立たせる清涼感いっぱいのパステルブルー。
「淡色が好みだけど、ピンクは甘すぎるんだよなぁ」という方にぴったりです。
やっぱり人気!ツートーンカラー
CMにも登場するツートーンカラーの「ストライプス」。
その影響もあってか、ムーブキャンバス=ツートーンのイメージが強いですよね。
新しいけれど、どこかレトロな印象を与えてくれる絶妙な配色が人気です。
「飽きの来ないカラーがいいけど、人と同じはいや!」
そんな欲張りな方を満足させてくれるのが・・・
甘すぎず、かといってクールすぎない、ちょうどいい塩梅のストライプスなんですよ。
まとめ

みなさん、そろそろ好みのカラーは決まりましたか?
「どれも魅力的で、ぜんぜん決まらない」という方も多いはず。
確かに、15タイプある中からひとつだけ選ぶのは、悩ましいですよね。
そんな場合は、ニーズやライフスタイルに合わせて選ぶという手もあります。
「運転が下手だから、傷の目立ちにくい色がいい」
そんな場合は、ホワイトやパステル系など明るい色がぴったりです。
「毎日の娘の送迎に使いたい」という方には、女の子が喜ぶピンクがおすすめ。
「デザインだけで十分にかわいいムーヴキャンバス、あえてクールに決めたい」
そんな場合は、ブラックのストライプスが最適でしょう。
購入後に後悔しないためにも、自分にぴったりのカラーを見つけてくださいね。