中古の軽自動車をお探しの方に、今人気の車を紹介します。
ランキングに行く前にちょっと待ってください。
「激安」「格安」「20万以下」など価格で選ぼうとしていませんか?
価格で選ぶと確実に失敗してしまいますよ。
目次
価格だけで選ぶと失敗する3つの理由
実は僕も安さに惹かれて中古車を購入したことがありますが、やっぱり後悔しました。
「1年だけ乗りたい」「今はお金がないからとにかく安く」などという明確な理由があればいいですが、「お金もないけどそこそこいい車がほしい」と都合のいいことを考えているならやめてください。
安さで選ぶと失敗するのは次の3つの理由があります。
- 中古車は価格相応!結局修理費などが高くつく
- 提示価格はウソ?諸費用でガッポリ。
- 素人は特に注意!悪質業者に騙されるな!
一つ一つ見ていきましょう。
中古車は価格相応!結局修理費などが高くつく
中古車に掘り出し物はほとんどありません。価格相応だと思って間違いないです。
中古車の価格は以下のことで決まります。
- 年式
- 走行距離
- 車の状態
- 車検の有り無し
- 装備
- 人気度
自分の愛車を売る時のことを考えてください。
年式が新しくて走行距離もそんなに行ってない。整備点検もこまめにやっていて装備もバッチリで人気色。
そんな車を安く売れますか?
だから、安くなればなるほど程度も下がっていきます。
激安の中古車を買うと、「故障や交換だらけで結局高く付いた・・・」なんてことになりかねません。
僕も30万くらいで購入したら、1年目にマフラーの交換で7万円。2年目の車検時にタイミングベルト交換で10万円。その他細々とした修理でお金が飛んでいきました。
中古車を買うときは、価格も大事ですが、使用頻度やいつまで乗りたいのかなども考慮したほうがいいでしょう。
提示価格はウソ?諸費用でガッポリ。
安さを求めていると、「ぼったくり」被害に合うことも。
国道を走っていると、フロントガラスに「28万円」などと価格表示されている車がずらっと並んでいますよね。
普段はあまり目に入りませんが、中古車を探していると「こんなに販売店があったんだ!」と思うくらい目にします。
そこで、激安の車を発見!そして、お店に入って営業マンと話しているとあれよあれよという間に契約。
しかし、28万だったはずが請求額は75万円!?
実はこの販売店は、提示価格を安く店お客を呼びこみ、諸費用でガッポリ儲けていたんです。
ただ、詐欺というわけではなく、総額で見ると他のお店と変わらないことも多いようです。
つまり、提示価格に惑わされず、総額で判断することが大事ということです。
気に入った中古車があったら、見積りをとってみて総額を確認することを忘れずに!
素人は特に注意!悪質業者に騙されるな!
車のことをよく知らない人にとって中古車選びって難しいですよね。
ほとんどの人が「新車より安いから」といって中古車を選びますが、もしかしたら悪質業者に騙されるかもしれないんです。
例えばこんなこともありえます。
- 事故歴や修理歴を隠す
- メーター改ざんをして走行距離を偽る
- 売りっぱなしで保証がまったくない
素人がこれらを見破るのはなかなか難しいです。
だから、よくわからない販売店に行くのではなく、ちょっと高くても大手メーカーやディーラーで買ったほうが安心なんです。
もっと詳しく中古車の選び方やおすすめ行者を知りたい方はこちらからどうぞ。
中古軽自動車の人気ランキング!
価格で選んじゃいけない!ということはよーくわかったと思うので人気ランキングを見てみましょう!
タイプやデザイン、燃費の良さなどタイプが違うので用途に合わせてチェックしてみてください。
1位 スズキワゴンR
軽自動車といえばワゴンR!といって過言ではないですね。
背が高く室内も広々。
最近はS-エネチャージというハイブリッドシステムも搭載して燃費もバッチリ。
セカンドカーとして通勤や送迎にも役立ってくれます。
初代は1993年に発売され、4回のフルモデルチェンジを行い現在は5代目となっています。
中古車も非常に多く出回っていて、価格相場も5万円~200万円と幅が広いです。
とにかく数は多いので、希望にあった車が見つかるまでじっくり探すのもありでしょう。
年式が古い安い車を選ぶと、燃費も乗り心地も悪いので気をつけましょう。
2位 ダイハツタント
スライドドア付きで、天井が高いファミリーカータイプ。
デザインも可愛くて、子育て中のママに人気の一台です。
2003年に発売され現在は3代目。
センターピラーがないミラクルオープンドアを採用したのが2代目からです。
3位 ダイハツムーヴ
(写真はムーヴカスタム)
ワゴンRとライバル関係にあり、軽自動車業界を牽引してきた一台。
シンプルなデザインのムーヴと男性好みのかっこよさを備えたムーヴカスタムがあります。
初代は1995年に発売され、現在は6代目。
最近のモデルはスマアシ搭載で安全面も強化されています。
6代目ムーヴはバックドアが縦開き(持ち上げる)とワゴンRなどとおなじになりましたが、それ以前のモデルは横開きです。
この辺りは好みもあると思いますが、実車をみて確認しておくべきでしょう。
ワゴンRやムーヴと同タイプの人気車は、ホンダN-WGNもあります。
日産デイズも同タイプですが、燃費偽装があったのでおすすめしません。
4位 スズキジムニー
軽自動車のSUV(クロカン?)として非常に人気があります。
悪路を走るならジムニーしかないでしょう!
雪道や山道、川の中だってへっちゃらです。
同じタイプに三菱パジェロミニがあります。
近くの中古車屋さんにあれば比較しても面白いですよ。
ジムニーは3ドアで後部席が非常に狭いです。
また燃費は最悪です。
なので、アウトドア専門としてはいいですが、街乗りやファミリーには不向きです。
5位 ホンダ N-BOX
(写真はN-BOX+)
2011年に登場して2013年、2015年に軽自動車販売台数No1に輝いた人気軽自動車です。
タント同様に、スライドドアで背が高いファミリー向けの軽自動車です。
ファミリーだけではなく、車中泊もできるためアウトドアにも向いています。
デザインもかっこよく、男性にも女性にも好かれているのが人気の原因かもしれません。
中古車としては価格が高めです。
というのは2011年に発売開始されているので、比較的新しいからです。
カーセンサーの相場表を見てみると、50万円~となっています。
他のスライドドア軽自動車にはスズキスペーシアやダイハツウェイクがあります。
また、燃費偽装を行った三菱ekスペースのOEMであるデイズルークスもスライドドアです。
スライドドア軽自動車は非常に人気なので、全ての車種を見て乗って比較してみることをおすすめします。
女性に人気の中古軽自動車はこれ!
人気の中古軽自動車をTop5まで見てもらいました。
6位以降もダラダラやっていても仕方ないので、ターゲットを絞って紹介しますね。
まずは女性に人気の中古軽自動車です。
スズキアルトラパン
乗っている人の9割が女性というくらい、女性に支持を持たれています。
外観のデザインも可愛いですが、内装も女性好みです。またウサギのトレードマークが所々に施されているのも女心をくすぐりますよね。
一目惚れで購入する方も多いようです。しかし、室内はワゴンRほど広くないですし、燃費もそこそこです。また、ターボ車もないのでパワー不足を感じるかもしれません。
ラパンのライバルとしては日産モコが可愛くて女性に人気ですよ。
人気絶好調!デザインもいいしアウトドアにも
最近登場して、非常に人気が高いのがスズキハスラーです。
ちょっと変わったデザインで女性にも人気です。
また、SUVというジャンルで、アウトドアでも大活躍してくれます。
スノボーや釣り、キャンプが好きなかたにおすめの一台ですよ。
アウトドアを楽しみたいなら4WDのターボ車にするとかなり快適に走ってくれますよ。
4WDでターボの中古車はあまり数は出回っていないかもしれませんが、じっくり探してみましょう。
ただ、2013年に発売開始されたということもあって、中古車でも価格は高め。
100~150万円が相場となっています。
それなら200万円だして新車を買ったほうが良いような気もしますが・・・。
生産中止になっても根強い人気のミラジーノ
1999年~2009年まで販売されていたダイハツミラジーノ。
生産中止になった今でも根強い人気があります。
人気の秘密は、やはりそのデザインでしょう。
ミニクーパーにも似ていて、当時は軽自動車としては珍しいデザインだったのではないでしょうか?
中古車として非常に人気ですが、年式も古く走行距離も長い車が多くなっています。
なので、相場は安めです。
100万円以下で買えると思いますが、状態をしっかり見極める必要がありますね。
ちなみに生産中止になった理由は、後釜のミラココアが出たから。
最近ダイハツからでたキャストも独特のデザインですよね。
キャストはまだ出たばかりなので中古はおすすめしません。新古車を探せばあるかもしれません。
中古軽自動車の価格相場はいくら?
中古車の価格相場っていくらなんでしょう?
上で紹介した人気軽自動車の新車販売価格はだいたい100万~200万円。
グレードによって価格は変わります。
中古車の価格相場は、年式と走行距離でだいたい決まっています。
なので、安い車は年式が古く、走行距離も長い傾向にあります。
目安としたいのは、5年落ち5万キロで新車の半額くらいになる(車両本体価格)ということ。
5年落ち5万キロくらいの軽自動車の相場は、100万円程度です。
もちろん、車種やグレードによって変わりますが、100万円くらいの中古軽自動車を買えばかなり状態もよく長持ちすると考えても良いでしょう。
車種の年式ごとの価格相場が知りたいなら、カーセンサーなどのサイトに乗っているのでチェックしてみても良いでしょう。
「車種名+カーセンサー価格相場表」と検索すると出てきますよ。
あなたが、「その車を何年乗りたいのか?」を考えて年式や走行距離を決めると良いでしょう。
車の寿命は10年10万キロと言われていましたが、そんなことはありません。
メンテナンスや走り方によっては20年20万キロも可能なので、5年落ちの車を10年乗ることも可能です。
ただ、10年以後は故障も増え、車検時の交換部品も増えてきます。
13年目以降は税金も上がります。
その辺りを考えた上で中古車選びをすると失敗が少なくなるのではないでしょうか?
中古車選びに失敗したくないなら下記の記事も合わせて読んでみてください。
中古車だけじゃなく、新車も検討している方はこちらも参考にしてください。