車を購入する時って、ワクワクしませんか?
新車でどこへ行こうか何をしようか、楽しい想像が次々と浮かびます。
でも、
なんてことにならないよう、ナビやドラレコ選びは大事です。
そうなると、出かけることさえ嫌になるかもしれません。
そこで、スペーシアにおすすめのオプションをご紹介します。
ナビやドラレコだけでなく、用途別のオプションもお伝えしますよ。
それでは、失敗しないオプション選びを始めましょう!
目次
家族を守る安全性能は外せない!
家族と大事な時間を過ごすなら、まず欠かせないのが安全性能。
オプションには、 安全性能はメーカーオプションなので、購入後は付けられません。 スペーシアを買うと決めたら同時に申し込むと良いでしょう。 出典:スペーシア公式サイト 前後左右に4つのカメラが装着され、全方位から車の状況を見渡せます。 駐車するとき、車止めがない場所では大活躍。 目視だけではわからない距離感を、モニターで表示してくれます。 全方位モニター用カメラは、メーカーオプションになります。 後付けできないので、注意が必要ですよ。 出典:スペーシア公式サイト ハンドルを握りながら、指一本で操作できるステアリングスイッチ。 音楽を聴きながら運転する方は多いですよね。 モニターやスマホの操作をしなくても、ボタン一つで選曲や音量の操作ができます。 運転中でも、子供からのリクエスト曲に対応できますよ。 ステアリングオーディオスイッチは、全方位モニター用カメラパッケージ¥86,400に含まれています。 メーカーオプションで後付けできないので、購入時に申し込みましょう。 出典:スペーシア公式サイト 前方と後方の車や人、障害物を検知して、衝突の恐れがあると自動ブレーキがかかります。 警報音などブザーでも知らせてくれるので、ドライバーが気づきやすいです。 たまに見かけるのが、後ろをぶつけて凹んだままの車。 「もう少しバックできるな」って時に「ゴンッ」て感触は嫌~なものですよね。 そんな経験ありませんか? でもスペーシアの衝突被害軽減ブレーキは、非装着車以外が標準装備になっています。 オプションではありませんが、衝突を防ぐため後方モニターがないと困りますよね。 そこでおすすめしたいのが純正ナビなんです。 安全性能はつけても、カメラの映像を映すモニター画面が必要です。 カメラの映像と連動するのは、純正品のナビです。 ご紹介するナビはディーラーオプションなので、後付けができます。 メーカーオプションの全方位モニター用カメラを、先に申し込んでからでも付けることができますよ。 出典:スペーシア公式サイト おすすめするなら、スタンダードプラス8インチナビ(パナソニック)¥165,834。 画面が大きく見やすいし、7インチナビ¥144,234はボタンが大きく使いやすくなっています。 全方位モニター対応はもちろん、音声認識機能など付いてかなり高スペック。 高速道路での逆走を検知し、注意喚起もしてくれます。 無料の地図更新が、最長5年間ついてくるなどサービスは充実、機能は満載! そんな方にはこちらがおすすめ。 出典:スペーシア公式サイト エントリーナビ(パナソニック)¥144,234です。 7インチナビは、¥122,634。 スタンダードプラスとの大きな違いは、音声認識機能がついていないこと。 「ヘイ、Siri!」風に呼びかけても、反応してくれないんですね。 また無料地図更新は、最長3年間と短くなります。 でもスタンダードプラス8インチ(¥165,834)と、エントリーナビ8インチ(¥144,234)の価格差は、21,600円! じゅうたん調のフロアマットが、買えますよ。 他にも、ナビ画面に連動させたい機能があるんです。 出典:スペーシア公式サイト ドライブレコーダーで撮影された映像を、ナビ画面上で見れたら便利ですよね。 おすすめのナビ連動タイプだと、ナビ画面で操作もできるし映像も見られます。 ディーラーオプションなので、後付可能。 駐車中に車に衝撃があると、録画される機能付きです。 買い物から駐車場に戻ってきたら、愛車に傷がついてたなんて最悪・・・。 いざ映像が必要という時に、何にも映ってなかったら意味がありませんからね。 社外品は安さが魅力的ですが、純正品のドラレコなら配線がすっきりして見た目良し。 耐久性に優れているので、夏の暑い日の車内だってへっちゃらですよ。 3年間6万Km保証もついて、値段だけではない安心が手に入ります。 パナソニック製とパイオニア製とありますので、メーカーは一緒にして下さいね。 出典:スペーシア公式サイト ETC2.0車載器(ビルトインタイプ)をおすすめします。 ディーラーオプションで、後付けできます。 パナソニック製は、接続ケーブル付き。 ビルトインタイプは車内に装着するので、置き場所に困らず防犯効果もあります。 ナビとの連動もあり、高速道路の利用履歴などの表示も可能。 従来のETCからETC2.0にすることで、渋滞情報など安全運転の支援が受けられます。 詳しくは、国土交通省HPに書いてありますよ。 スペーシアで出かけるなら、遊び方で必要なアイテムも変わりますよね。 そこで、シーン別におすすめのディーラーオプションをご紹介します。 出典:スペーシア公式サイト 車中泊する時に絶対必要なアイテムは、マットとサンシェード。 マットがないとボコボコして寝られないし、シェードがないと車内が丸見え。 そこで、おすすめなのが純正品なんです。 サイズがぴったりなので調整する必要がなく、一度買ったらいつでも車中泊できますよ。 出典:スペーシア公式サイト カータープとバックドアネットがセットになった、アウトドアパッケージ¥55,080です。 キャンプ場で日差しが強い時や、急な雨にカータープがあるとコンロの一時避難に使えます。 車体に固定するので、風に強いのがメリット。 バックドアネットは虫よけに最適。 出典:スペーシア公式サイト ワンちゃんと一緒にドライブするなら、シートやリードはあると便利。 車内を汚さずに済みますし、外に出た時ペットが暴れるのも防げます。 出典:スペーシア公式サイト 遊び道具を載せるなら、荷室が汚れるのは想定内。 掃除をラクにするために、ラゲッジマットを使いましょう。 スペーシアに乗るならおすすめしたい、快適装備を3つご紹介します。 出典:スペーシア公式サイト アウトドア派なご家族におすすめは、水洗いしやすいトレー型のフロアマットです。 純正品はサイズが合うので、付けたり外したりがラクですよ。 出典:スペーシア公式サイト 雨よけ、虫よけにもなるワイドバイザー。 ほんの数cm開けるだけで、車内の温度調整やタバコの煙を逃がすこともできます。 ボディの見た目もあって、好みは賛否両論。 私は必ず付ける派です。 雨や雪が車の屋根からしたたり落ちて、車内に入り込むのを防いでくれます。 ワイドバイザーは、あって損はないでしょう。 出典:スペーシア公式サイト 女性に嬉しい、紫外線を99%カットしてくれるフィルムです。 しかもシミになるので、冬でも日焼け止めは欠かせなくなっていますよね。 でも「そんなに日焼け止め塗ってられない」のが正直なところ。 これならスペーシアに乗っているだけで、シミ対策できちゃいますよ。 スペーシアを購入するなら、おすすめしたいオプションは次の通りです。 用途別のオプションと快適装備もおすすめしました。 オプション選びで迷っているなら、家族でやりたいことを相談してみてはどうでしょう? きっと欲しいオプションが見つかりますよ。 家族の安全を守るオプションだけは、忘れないで下さいね。
全方位モニター用カメラパッケージ ¥86,400
ステアリングスイッチ
衝突被害軽減ブレーキ
オプションの必需品は3つ!
カーナビ
ドライブレコーダー ¥36,612
ETC2.0車載器 ¥38,016
シーン別におすすめオプションをご紹介
車中泊には欠かせないアイテム
キャンプするならあると便利
ペットと快適ドライブへ
公園へ遊びに行くなら荷室を整えよう
さらに快適さを求めるなら
フロアマット ¥16,902
ワイドバイザー ¥19,386
UV&IRカットフィルムセット ¥29,538
まとめ