グレードの種類が多くて迷ってる人
「ミライースを購入したいけど、
グレードが多くてどれを選んだらいいの...
最初の1台だから安く済ませたいけど失敗したくない...
装備、価格を簡単に比較したい。」
これらの悩みに答えます。
目次
新型ミライースのグレードが多すぎる件
ミライースのグレードは16種類!?
8種類(B,L,BSAⅢ,LSAⅢ,XSAⅢ,GSAⅢ,XリミテッドSAⅢ,GリミテッドSAⅢ)のグレード。
そして、すべてのグレードに2WDと4WDの2種類があります。
つまり8×2=16種類。これでは選ぶのに迷ってしまいます。
では、1つずつ見ていきましょう
-
Bグレード 約842,400円
エントリーモデルのBグレード。
価格は2WDで84万と格安。
しかし、必要最低限の装備しかなくオプションも殆ど用意されていません。
更に、選べるカラーは3色しかなくリヤウィンドウは開閉できません。
UVカットウィンドウはフロントのみ、ヘッドランプはハロゲンランプになります。
安さを売りにしているだけあって物足りないですね。
-
BSAⅢグレード 約907,200円
BSAⅢには「SAⅢ」(スマートアシストⅢ)がついています。
これは、車や歩行者に当たりそうな時に緊急ブレーキをしてくれる機能です。
他にも、ブザー音やメーター表示で事前に知らせてくれます。
低価のBSAⅢに装備されているのは魅力的です。
ただ、他の装備はBグレードと変わりません。
しかし、オプションにビジネスユースフルパック(118,800円税込み)があります。
装備内容は
- 電動格納式ドアミラー(ブラックマイカメタリック塗装)
- UVカットガラス(リヤドア/バックドアウインドゥ)
- スモークドガラス(リヤドア/バックドアウインドゥ)
- LEDヘッドランプ
- ブルーイルミネーションメーター(メッキベゼル付)&TFTマルチインフォメーションディスプレイ
- 車速感応式間欠フロントワイパー
となっています。
Bグレードとは違い充実する事は間違いありません。
ただ、価格が高くこれならLSAⅢの方が良いかも...
-
Lグレード 約874,800円
Bグレードの上位互換です。
大きな変更は
- 選べるカラーが7色(オプションが2色)に!
- パワーウィンドウがフロントとリヤに装備。
あまり大きな装備の変更はないですね。
そのため、価格の差は3万円程度となっております。
-
LSAⅢ 約939,600円
LグレードににスマートアシストⅢが付きました!!
それでも100万円を切る魅力的なグレードです。
⚠BSAⅢと違いLSAⅢには、オプションのビジネスユースフルパックがありません。
-
XSAⅢグレード 約1,080,000円
ハイグレードモデルのXSAⅢ。
B/Lと異なりSAⅢ無しのモデルがなくなります。
装備が大幅にグレードアップ!
大きな変更は
- ドアミラーが電気格納式に
- UVカットガラスがフロントドア/リヤドア/バックドアウインドゥ
- スモークドガラス(リヤドア/バックドアウインドゥ)
- ヘッドランプ LEDヘッドランプ
- インパネがツートンカラーに
- リヤヘッドレストが標準装備に
- 自発光式デジタルメーター
- 14インチフルホイールキャップ
と、なってます。
全面がUVカットガラスになり車内の劣化を防ぎます。
スモークガラスになった事でプライバシーにも配慮されています。
ツートンカラーのインパネやリヤヘッドレストが標準装備になり内装にも力が入ってます。
-
XリミテッドSAⅢグレード 約1,096,000円
大きな変更はなく
- 純正ナビ装着用アップグレードパック(19,440円税込み)が標準装備
- 寒冷地仕様(16,200円税込み)が標準装備
⚠2WD車で寒冷地仕様を選択した場合、リバース連動リヤワイパー付となります。
オプションパックの用な感じです。
寒冷地での使用を考慮して、信頼性・耐久性の向上を図っております。
そのため、雪の降る地域では必須の装備になります。
北海道地区では、寒冷地仕様が標準装備となっています。
-
GSAⅢグレード 約1,210,000円
XSAⅢよりも快適装備に力を入れたハイエンドモデル。
主に
- オート格納式ドアミラー
- プッシュボタンスタート
- キーフリーシステム
- 全ドアパワードアロック
- オートエアコン
- オートライト
- 14インチアルミホイール
- シートヒーター
- 運転席シートリフター
- チルトステアリング
が追加されています。
特にシートヒーターやキーフリーシステムなど
本当に軽自動車なの!?
と言いたくなる快適さ!
ただ...一番上のグレードだけあってXSAⅢとは約14万円の差があります...
-
GリミテッドSAⅢグレード 約1,226,000円
XリミテッドSAⅢと同じように
- 純正ナビ装着用アップグレードパック(19,440円税込み)が標準装備
- 寒冷地仕様(16,200円税込み)が標準装備
が装備されてます。
新型ミライースのグレードを安さだけで選ぶと購入前から失敗してる!?
安く購入することを目的としてはダメ❌
思考を停止して安いだけで選ぶと満足いかない装備になる。
すると、ストレスを抱えいずれは買い換えに...
それでは、安く購入したのに本末転倒です!!
求めるべきは、自分の満足行く装備。
そして次に価格の安さ。
通勤や買物に行く時など
毎日乗るからこそ妥協は良くありません。
結論、お金だけを見ていては購入する前から失敗してます。
新型ミライースのグレードはL/LSAⅢかXSAⅢを選べばok
では、新型ミライースはどれを選んだらいいのか?
ぶっちゃけL/LSAⅢかLSAⅢの2択です。
価格を抑え得つつ最低限の装備を求めるならL/LSAⅢ
Bよりもグレード高いLグレード。
価格差が約3万円とそこまで差はありません。
家族や仲間と出かける際後方にもパワーウィンドウがあったほうが◎
更に7色から選ぶ事ができ、愛着も生まれます。
予算があればSAⅢを付ければより安全に運転できます。
価格と装備の両立を目指すならXSAⅢ
最もバランスの良いグレードなXSAⅢ。
SAⅢや全面UVカットガラス、スモークガラス、LEDヘッドランプなど。
これら多くの、快適装備をLSAの+15万円で実現できます。
車内のインテリアも充実しているのもgood。
まとめ
沢山のグレードがありますが特にコスパが良いのは、L/LSAⅢですね。
L/LSAⅢは、通勤や買物で使う方はリーズナブルな価格ですね。
装備の充実度も申し分なく、最初の1台にもってこいな車。
予算に余裕のある方の為にハイエンドモデルがあるのも良いですね。
予算と相談し、あなたにとって1番の車が見つかることを願ってます。